山形県米沢市全域で、「ガ」が大量に発生しているそうです。
気持ちが悪いくらい発生してしまっている「ガ」。
幼虫である毛虫が、秋の紅葉への影響が出そうなほど
山の広葉樹の葉を食べあらしているとのこと。
そして、市街にも、羽化した大量のガが集まっているそうです。
市は、卵の駆除への協力を市民に求め、
対策を練っているそうですが、
この大量発生は、2.3年続く可能性があるとのことです。
この「ガ」の殆どは、「マイマイガ」というガだそうですが、
危険な「チャドクガ」というガもいるので注意が必要です。
まさに、オーマイガァ〜〜と言う感じですが、
マイマイガは、長野や岐阜、福井でも大量発生していますし、
チャドクガは、夏の危険な害虫にも選ばれている問題の多いガです。
チャドクガは、触れるとかぶれが起こり、
そのかぶれた手で首や顔など皮膚の薄い部分に触れると、
その部分にもかぶれが広がるという怖い皮膚病の原因に・・・。
対策して、少しでも発生を抑えたいですね。